よくあるご質問

よくあるご質問

乳房X線検査と乳房超音波検査の違いは?

両方とも同じ乳房の検査ですが、検査方法が異なります。

「乳房X線検査」はマンモグラフィ検査とも呼ばれ、乳房を圧迫し、X線を使って乳房の疾患を調べるオプション検査です。

「乳房超音波検査」は、超音波を使って乳房の疾患を調べるオプション検査です。

一般的に乳腺組織は加齢とともに萎縮し、脂肪に置き換わっていきます。40歳未満の方は乳腺が発達しており、「乳房X線検査」では病変が描出しにくい場合がありますので、「乳房超音波検査」を、40歳代の方は「乳房X線検査」と「乳房超音波検査」の隔年受診を、50歳以上の方は「乳房X線検査」のご受診をおすすめしております。